小平の鍼灸整体院「肩こりと疲労が抜けない男性」

2019/09/12 ブログ ブログ

小平の鍼灸整体院「肩こりと疲労が抜けない男性」鍼灸あのん和療院


小平の鍼灸整体院 鍼灸あのん和療院のブログをご覧いただきありがとうございます。


肩こりを治したいと言って40代の男性が来院しました。


肩こりは数年来のものですが、最近は疲労が抜けなくなってきて朝起きる時から疲れていて、肩こりも朝からあるそうです。


体が固まって起きる朝は気分も最悪で、重たい体を引き摺るようにして仕事へ向かう毎日になっています。疲れすぎて運動をする気にもなれず、息をするのもしんどい時もあるそうです。病院で検査をしても異常は見つからず、ビタミン剤をもらって飲んでいる状態でした。


まず体を見てみると、肩の周りの筋肉はいかにも肩こりというように盛り上がっていて、肩甲骨のふちもはっきりわからなくなるくらい硬くなっています。腰痛はないのですが腰の上のあたりは湾曲がなくなり、気が抜けたような立ち方になってしまっていまて胸郭も歪んでいます。股関節は左右の差が大きく左側が硬いのがはっきりわかります。
このような状態になっていて寝ても立っていてもしんどい状態を何とかしなくてはなりません。

足首から股関節を調整し、首を緩めて歪みを改善させていきます。再び検査をすると股関節が緩み動きが良くなりました。立ってもらうと先ほどよりまっすぐしっかりと立っています。


本人に確認してみると、立つのが楽になったのがわかると言っていました。

体の歪みをとると、重心が真ん中に定まるので体が軽く感じます。体の各部位が無理なく働き、余計な力を使わずリラックスできているので軽く感じるのです。呼吸を締め付ける筋肉も緩むので胸郭も整い、呼吸も自然と深くなり自律神経も落ち着き、緊張感や興奮から解放されるようになります。


男性にはその状態でしばらく横になり休んでもらうことにしました。とても疲れていたらしくすぐにいびきをかいて寝てしまいました。10分ほど眠ったところで起きてもらうと、すっきりしていて肩こりもだいぶ楽になったようです。

 

 

身体の歪みはそれ自体で負担をふやします。症状は警告のために出てきて休む時を知らせます。そこで無理をして頑張ると強制的に休まざるを得ない状態(ぎっくり腰やさらに無理をすると内臓の病気など)になりやすくなります。


肩こりや疲れが取れないときなどは、緩む体に整えてから休むようにし、しっかり体を回復させましょう。

 

 

体のバランスを見直してみませんか?

 

 


小平・花小金井周辺の整体治療院をお探しの方へ


鍼灸あのん和療院では鍼・灸のほか独自のやさしい整体で一人ひとり向き合った施術をしています。
女性はもちろん小さなお子様の体の問題から刺激に弱いお年寄りにも対応しています。

 

(ブログは主に院長ではなくシンメトリー療法(手技治療)という特殊な整体担当が書いていきますので、シンメトリー療法メインの内容になります。院長の施術に関してはホームページをご覧いただければ詳しく書いてありますので、ぜひご覧ください。)

 

 鍼灸あのん和療院 

お問い合わせ・ご予約

☎    042-349-6248 

☎ 080-7894-3449 (シンメトリー療法に関する問い合わせ・予約はこちらがスムーズです。)

 

住所    : 東京都小平市鈴木町1-499-4

アクセス:JR中央線 国分寺駅発 花小金井駅方面行きバス 

     西武新宿線 花小金井駅発 国分寺駅行きバス

     いずれも『共済住宅』で下車 バス停すぐ

営業時間    9:00 〜 19:00

定休日    日,祝